令和6年の環境整備
1.中庭百葉箱の修復
(夏休み作業その1)
2.外トイレ掃除道具掛けの製作・設置
(夏休み作業その2)
3.5月外柵、桟の修理
(子供の出入り防止)
4.5月畑の柵修理
5.5月畑を耕す
6.5月カーテンコマの取り換え
(長いカーテンは過度な負荷がかかりやすい)
7.出入口門扉レール
(随時清掃の必要)
8.6月埋め込み換気扇の清掃
9.6月外れたブロックの修理
10.中庭芝生の手入れ
(適宜)
11.体育館裏サツキの刈り込み
(適宜)
12.敷地内通学路の整備
(適宜)
13.6月花壇散水用ホースの設置
14.6月巻き尺の修理
(学校では色んな物に過度な負荷がかかり壊れます)
15.6月水道漏水対応
16.6月種から育てたマリーゴールド
17.6月石鹸水容器の緩み対応
18.7月トイレ漏水対応
19.7月蜂の巣の撤去
20.8月図書台本板のヤスリ掛け
21.7月水道漏水対応
22.配膳室壁防護バーの破損修理
取材を終えて
 今回、作業記録で画像を提供頂いたのですが、抜粋して掲載しました(画像は4分の1程度紹介)。
学校校務員の仕事は、草刈り、樹木の剪定が主になりますが、上記のように様々な依頼がきます。その学校の校務員の知識、技量によって学校のため(子供たちのため)にお役に立てれば幸いです。この仕事を見て、他の学校校務員が、より良い学校環境を目指してくれることを望みます。good job !