まとめ
 
校務員の仕事には、以前から「軽微な修繕作業」というものがありましたが、年々難しい作業(技能や時間)を求められているようです(もちろん通常業務が最も重要)。その場に、より合った修理作業を、上司との相談で予算と向かいあいながら、より良い学校作りに貢献していきたいと思います。
協議事項:ブロックによる舗装が校務員作業において最良なのか。
       長期においてデコボコ等歪みがどうか。
結論:約150個のブロックを敷き約1万5千円の費用。上司と相談の上検討して設置したので妥当ではないか。
    ブロックの歪みは、手作業で修正が可能である。
・体育館渡り廊下を設置した。
経緯:渡り板を使っていた。舗装路にしたいと校長から依頼。
     ↓
   モルタル舗装は素人仕事では割れる。業者がいいのでは(校務員意見)
     ↓
   予算の関係で校務員ができる方法で(上司依頼)
     ↓
   ブロックを並べる方策が妥当ではと提案(校務員意見)
     ↓
   設置方法(規模)等相談し、見積もり、購入、設置
根本小
 ・毎年同じ仕事をしている。特に問題ありません。
笠原中
 ・1年がたち、通常業務が判ってきた。
 ・プール始業時に高圧洗浄機で洗浄し今までになく綺麗になり喜ばれた。
南姫中
 ・グランドプラタナスの剪定中である。
北陵中
 ・給食ワゴンの緩衝材取り付け修理。
 ・中庭松が、松枯れしたので伐採予定である。
南ヶ丘中
 ・種から育てたゴーヤのカーテンを校舎全面に(日向)。
種からなので、成長に合わせ設置しないといけないので時期的計画が大変である。
小泉中
 ・校長がよく作業をされる。
 ・バスケットボードの修理(製作、設置)。
 ・砂場の枠修理。
 ・花壇の花作り(種より約1400株作る)。
平和中
 ・ウッドデッキ、枕木の交換整備に追われている。
 ・剪定に手が回らない状態である。
多治見中
 ・物がよく壊れ、校舎内の修理が多い。
 ・グランド大木を伐採した片づけが大変である。
陶都中
 ・2ヶ月勤務して、通常業務が判ってきた。
 ・使用してなかった花壇を再生した。
笠原小
 ・1年目なので通常業務を手探りでやっている感じである。
脇之島小
 ・土手の木の伐採(間伐)に注力している。伐採後約60cmに刻んでいるので時間がかかる。
北栄小
 ・グリーンカーテン(ゴーヤ)の増設。(校長依頼)
南姫小
 ・学習園(畑)、約80mの畑を整備した。
 ・校務員と先生方とのコミュニケーションが難しい。
滝呂小
 ・敷地が広く草刈りが大変。
 ・通学路の落ち葉掃除が大変。
 ・FBCをやり、種から育て夏休みも毎日の水やりに苦労した。
苗が使用数より多くできたので、余った物を地域の人たちに配り喜んで頂いた。
市之倉小
 ・新校舎建て替えに伴い、引っ越し、ゴミの片づけ、整頓等に費やした1年になった。
休みの日にもボランティアで出勤し片づけ整頓に費やした。
池田小
 ・トイレ壁のタイル補修に力を入れている。
 ・渡り廊下、風雨避けカーテンの補修。
 協議事項→給食ワゴン、緩衝材の補修。
         ↓
        材料、部品を調理場から調達できないか。
 結論:教育委員会より打診し返答をする。
小泉小
 ・上司の要望(今年度は外仕事を重点に)
 ・剪定
 ・花作り
 ・マルチシートで除草
昭和小
 ・先生(特に教頭)と密な関係を保てればと思う。
 ・花壇枠が腐食し作り直す。
 協議事項→費用約7万円(環境整備費より)
          ↓
        上司との協議で対価物を検討(見積もり等)。
 結論:良い物は高くつくが、学校が求めている物を協議して形にしていく。既製品は安く上がるが、その場所に合った物を提供する。上司との話し合いが重要である。
共栄小
・精華小
 
 ・作業部屋がなく苦労している。
  ・運動会、組み立てテントを32基立てるので大変。
  ・近隣境の土手の手入れが苦労している。
各学校の発表

養正小

 ・ミシン収納棚の製作(地に置いてあり児童掃除の妨げ状態だった)
 ・キャスター付き案内板の製作。
 ・掲示板の補修(表面コルクボードが破損していた)
 協議事項→コンクリート面に掲示板を設置。
          ↓
        プラグやアンカーを使用する。
        ノープラグビスで直に固定する。
 結論:積載可能重量ならば作業効率の良いノープラグビスで対応したい。
第9回

 
日時:平成24年12月6日 木曜日(15:00〜16:00)

 場所:笠原庁舎3階


内容:12月までの成果と問題点などの協議
校務員研修会