校務員研修会
第8回

 日時:平成25年12月12日木曜日

 場所:笠原庁舎3階会議室

 内容:12月までの成果と問題点
学校名 12月までの成果と問題点
小泉小学校 ・渡り廊下西風よけカーテンの補強作業(ステンレス棒を数カ所設置し、風の負荷を分散させる。強い風の為にカーテンが破れるのを防ぐ)
・グリーンパークの立て看板の設置。
精華小学校 ・配膳台ゴムの補修(台数が多いので年間計画でやっていく)
・家庭科室天板の補修
北陵中学校 ・物がよく壊れるので、その修繕に多くの時間がとられる。
市之倉小学校 ・タネから育てた花が約3,000株、その水やり等世話で時間をとられ大変だった。
・山の中の学校なので落ち葉の処理が大変。
・台風の被害の補修にあたった。
問題点:落ち葉の処理は?→山の中に処分できない場合は処分場へ運搬する。
脇之島小学校 ・通常業務で追われている。
・先月、校務員研修会でお世話になりありがとうございました(内容はこちら
・まだ、剪定をしている最中。今月中には終わらせたい。
笠原中学校 ・ツゲ・サツキに虫がつき、駆除をしても直ぐについて苦労している。
・のり面に「笠中」のサツキが胸ぐらいの高さがあり手入れしている。
池田小学校 ・校舎やその周りが新築により新しくなり、芝生の管理等、水やりが大変だった。
・山の中の学校なので落ち葉掃除に苦労している(毎日)。
・夏の暑さ対策にミストを取り付けた。
その他こちらから
養正小学校 ・校舎の耐震工事があり中庭が閉鎖されていたが解除になり中庭の樹木の剪定等手入れをしている。
その他こちらから
昭和小学校 こちらから
問題点:凹凸のある床の汚れが剥離剤でも取れない。良い方法はないか→要検討
多治見中学校 ・ウッドデッキの傷みがひどく、釘が浮いてきて危ない。校務員の作業が追いつかない。教育委員会の助力を期待。
根本小学校 ・敷地が広く、草刈り、剪定等大変である。
・落ち葉がすごく、毎日掃除している。
・来年度、配膳員が1名減になるので大変になると思われる。
その他こちらから
南姫小学校 ・特殊学級の子供が階段下の隙間が怖い。依頼によりベニヤで塞ぐ(手すりが木製なのでビスで固定)。
・坂の落ち葉掃除が夏から毎日続いている。
平和中学校 ・樹木の剪定、落ち葉掃除、しっかりやれている。
・1000株以上の花々を1人で花壇等に植え(タネから育てる)、綺麗に管理している。
・第2グランドのバスケットゴールのボードを制作、取り付けた。
陶都中学校 ・物が壊れることが少なくなった。
・壊れる物の修理に時間を費やす。
南ヶ丘中学校 ・日常業務に追われている。
・水道の漏水が気になっている。
共栄小学校 ・業務を模索中
・落ち葉掃除を主にやっている。
南姫中学校 ・コンクリートの補修
・草刈りにおわれる。
・渡り廊下の段差スロープを作成。
笠原小学校 ・学校行事で「野焼き」が行われ、その材料集めを3ヶ月かけた。
・水道ケレップの交換。
・掃除道具入れの固定(地震対策)
北栄小学校 こちらから
問題点:手動ろくろの修理方法を知りたい→?
滝呂小学校 ・洗浄機等、調理場器具の修理。
その他こちらから
小泉中学校 ・毎日の落ち葉掃除
その他こちらから
教育委員会より ・緊急なものは早めに連絡して欲しい。何日も経って被害が大きくなる前に。
*発表順
研修を終えて:一人職場である校務員は、このような研修会で他の校務員から「こんな仕事をしてみたらいいかも」
ということを1つでも多く学んで、自校で実践できると良いと考えます。
 先月に「松の実践講習」がありましたが、皆さん自分の職場でしっかり実践できているでしょうか。
自信が無くてもやっていかなければ学校は荒れるばかりです。「校務員としてやらなければならないことを、しっかりやる」。
あたりまえの事ですね。リーダー職の方、できていますか?